※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【中国茶】【信楽朝宮 樋口製茶場】焙煎烏龍茶

中国茶/お茶関連

少し前、地元の道の駅「近江 母の郷」で見つけたお茶です。
なんせ、とてもとてもお安い!
二度見どころか三度見以上して、レジの方にも確認して(笑)やっぱり間違いなくていそいそと購入した次第です。

地元のお茶も興味ありましたしね。

スポンサーリンク

【信楽朝宮 樋口製茶場】焙煎烏龍茶 110g ¥540(税込)

茶葉はこんな感じで、ちょっと茎も入っているようです。

いやとにかくお安い!
いつも中国茶を買う時、普段飲みなら”1g¥10”ぐらいであったらラッキーだな〜なんて思って探しているんです。なので、このお値段は驚異!
どんなお味でしょうか??

水色はこんな感じ。
熱湯を注ぐと”甘味のないキャラメル”っぽい香りがふわっと立ち上がって「おお♪」と思いました。
お味は焙煎の風味がストレートに感じられスッキリ飲めて、後味もさっぱりしている飲みやすい烏龍茶だと思いました。
甘味は特に感じられなくて、食事やお菓子なんかと合わせるのにも良さそうだと思いました。

こちら、淹れ方が全然表記されていないので、色々試行錯誤したのですが、自分的には
茶葉3g 100℃ 100cc 35秒 で落ち着きました。これで2〜3煎ほどでしょうか。
あんまり蒸らしが長いとシンプルに苦くなるような…。
また、焼き物の茶壺も使ってみましたが、それよりも磁器の茶器で淹れたほうがしっくりきました。

裏面チェック

地元ながら有名な朝宮茶を飲む機会が今までなかったので、烏龍茶という少し特殊なお茶でしたが味わえてよかったです。

《おすすめ記事》

コメント

タイトルとURLをコピーしました