久しぶりのダイソーでこのチョコレートと目が合いました。
 え?ギリアン?
 こんなの扱ってたっけ?
最近チョコレートがご無沙汰だったので、買ってみました。
ギリアンといえばマーブルの貝殻型でおなじみのチョコレート。
 2008年にロッテに買収されたんですね〜。
 知らなかった。
【ギリアン】シーシェルバー オリジナルプラリネ

この、貝殻型の再現度!(笑)
 可愛らしい♪
ということで中身は4つのブロックに分かれた1本のバーになっています。
 外でも手軽に食べられるところがいいですね。
プラリネ大好きな私。
 早速頂いてみましょう。
あ〜、ヘーゼルナッツのまろやかな風味がが口の中に広がる…。
 美味しいです。
やっぱりベルギーチョコはいいですねぇ。
 普段ダーク派の私には結構スイートですが、疲れた時なんかには一口で一気に癒される感じがいいと思います♪
あ〜、カフェオレに合う…。
【ギリアン】シーシェルバー クランチビスケット

見た目は同じです(笑)
こちらはクランチビスケット。
 早速、頂いてみましょう♪
あら、ミルキー♪
 もちろん名前の通りビスケットのクランチが散りばめられているのですが(ほんのり塩味が感じられる)、パッケージよりももう少し白っぽい感じの中身部分がミルク感高めです。
2つを比べてみると、プラリネは濃厚で少し重た目ですが、クランチビスケットはミルクっぽいまろやかさなので、プラリネよりも軽くて甘さのキレが早いような気がします(まあ、それでも甘いのは確かですが)
 クランチの歯ごたえのアクセントもありますしね。
個性がはっきりしてて楽しいです♪

 Guylian – Milk Chocolate Sea Shells (Amazon)
裏面チェック

それはもう、砂糖が先頭に来る配合ですよ(笑)
 スイートなチョコレートであります。
 ほんの一口で甘いひとときを楽しめます。
プラリネとクランチビスケットで結構エネルギーの差が出てますねぇ。
 まあ結局、味で選びますけど。
私が店頭で見た時にはこの2種類しかなかったのですが、このシーシェルバーは他にも「ミルク」があるようです。
100円ショップの食品との出会いは時の運(笑)。
 欲しいものが欲しい時に出会えるといいですよね。





コメント