今シーズン初、雪をリアルで見ました。
いつもだったら「うへ〜…。また寒くて辛い季節が来た…」と憂鬱になるのですが、今年覚えたYouTubeのBGMチャンネルを流す…という技で”静かなジャズ”を流しているので、いい感じに雰囲気が出て、なんとか自分をごまかせています。
いよいよ2018年も終わりが見えてきました。
実はいうほど数字を意識していないのですが(いつだって”昨日→今日”)、せっかく目標らしきものを掲げて今年の記事をスタートしていますので、この1年がどうだったかを振り返りたいと思います。
2018年の個人的テーマ「ジャッジメントをやめる」について
年頭に掲げたのは、起こる物事に対して「良かった」とか「悪かった」とかをいちいち決めつけないようにしようというチャレンジでした。
まあ何十年と染み付いた「反応」ですので、すぐに変わるわけでもなく、未だに反射的に「しまった!」とか「あ〜嫌だな」とかは思ってしまうのですが、それでも「いいや、まだわからん」とか「最後の最後、何がどうなるかはわからん」というふうにすぐに思い直して、”どんより気分”に長く浸るのをやめるように心がけているので「粛々と修行中」といったところです。
「よかった」くらいは思ってもいいんじゃないかと思えなくもないのですが、何かを「良い」とすると、相対的に他で「悪い」が出来上がってしまうので、それだったら全てにおいて「これでよかったんだ…んだろう、きっと(笑)」と思わないといけないんですね。
というか、まだ何も終わってない(答えが出ていない)んですよ、きっと。
ここ数年はずっとそんな気がしています。
「良い」「悪い」以外の判断基準→直感
「良い」とか「悪い」とかいう基準を頭から追い出した後、何かをするときの判断基準はどうするかというと「直感」に重きを置こうという方針でいます。
人は自分の頭で判断する時、自分の知識・経験をもとに計算してしまうそうです。
それはそうですよね。
知らないこと(もの)は使えない。
でも、自分の知識や経験なんて世の中からすればたかがしれてます。
そんな頼りない”定規”でこれから起こることを計算しようなんて…無理無理…。
ということでできるだけその「ちっぽけな計算(笑)」を介入させずに物事を進めようというチャレンジでした。
思い返してみると…それほど大きな決断を迫られる場面もなかった…気がするので実際やってみた、というエピソードは特に思い浮かばないのですが…。
「やったって何にもならない」という頭の声をスルーしてみた
あっ、でも「そんなことして何になる?」というブレーキは外すことができました。
つまり「無駄」という頭の計算をスルーしたということですね。
それは…自分一人で歌を多重録音してコーラス音源→動画を作り、さらに特定のパートを抜いて、コーラス入りカラオケ動画…みたいなものを作ってアップロードする…という説明するのもしちめんどくさい(笑)ことでした。
(動画をまとめたブログ「Hal-monia」も運営しています!)
それも、もう少し記憶を遡ってみると、長年”やってみようかな…でも使わないかな…”という逡巡していた事柄、”押入れを防音室にする”を実行したから。
思いっきり声が出せる環境が整ったので、歌を録音することができるようになったのでした。
歌える環境についてのあれやこれやは以下の記事に綴っています。
「歌の練習場所問題 ~できれば毎日歌っていたい~」
そして、もう少し遡ってみると、その少し前に、以前舞台で共演したことのある方のライブを拝見したり、ついでに(?)一緒にカラオケで歌ったりしたので「やっぱり歌うのは好きだし、ハモるのも気持ちいいな〜」なんて再確認したから。
普段は面倒臭がりの私ですから「録画、みるだけ」「チョコ、食べるだけ」なんて受け身で手軽な楽しみに耽りがちですが、たまには自分が動く楽しみも味わってみたくもあったんですよね。
密かに。
それが、歌だと改めて認識。
実行してみて、それが人にはっきり自信を持って言える何かを生み出したとは言えないですが、生活していて「一時的でない、心からワクワクするような楽しみ」がはっきりできたということは確実に言えます。
それは些細なことに見えて、生活のモチベーションとして結構大事なことではないかと…。
流れに身を任せて今こんな状態ですし、これからもゆるゆると流れに乗っていくことにしようと思いました。
この先がどうなるかはわかるよしもありませんが、おそらく今思いつくパターンの斜め上くらいの出来事が起こる…くらいに思ってるのがちょうどいいのかも。
なんせ、自分の頭なんてちっぽけですから。
でもそれがきっといいようになるんだと思って…。
ということで、今年のテーマに掲げた内容でしたが、今年に限らずこれから先もおそらくこんな感じでやっていくと思います。
「考えるな、感じろ!」
やっぱりこれですね(笑)
《おすすめ記事》
コメント