母から勧められて読んでみました。
「歯科医が考案 毒出しうがい」歯学博士 照山裕子 著(アスコム)
うがい手洗いだったら、起床後、帰宅後、就寝前にやってるけど?なんて思っていたら、「うがい」というよりは強い水圧をかけて「ゆすぐ」という感じでした。
確かに
端的に言うと、虫歯や歯周病、更に様々な病気を引き起こす要因になる「ばい菌」を簡単に落とせるタイミングで手早く取り去りましょう!というものでした。
ばい菌
↓
プラーク(ばい菌の塊。食べかすをエサに増殖。柔らかい塊なので歯磨きで取り除くことができる。ただし、多くの人が歯磨き下手とのこと)
↓
歯石(プラークが唾液中のミネラル成分と結合して石になる。歯科医で専用器具で除去してもらうしかない)
口を開けたりするたびに入ってくるばい菌も、エサになる食べかすを取り除いておけばまず安心、ということらしいです。
時間が経てば経つほど(歯磨き下手な)自分では取り除くことが難しくなるから、簡単な方法でこまめに取り除いておけばいいんだよ、という。
なんでも早め早めが肝心ですね。
で、その「毒出しうがい」とは上下左右の歯に向かって強い水圧をかけてゆすぎ、食べかすを掃除するものらしいです。
うちにそういう器械がありますが、そういうのを自力でどこででもやっちゃいましょうということなんでしょうね。
確かに。
それはそうした方がいいでしょう。
出先で歯磨きやつまようじでの掃除でもする余裕がないときは、そういう感じでゆすいでましたが、目的意識を持ってこまめにやると大きな効果があるようです。
歯を…体を大事にしよう!
常に口の中はすっきりさせておくべきところ。
そういう観点で考えてみると、だらだら間食しているのは歯にも良くないことだろうと思えてきました。
常に糖や酸に浸されているわけですしね。
更に精製物である砂糖なんかも歯には負担が大きいだろうと容易に想像がつきます。
自然界にはこういうものはないですから、それに対応できるシステムは生身の体にはないだろうと思います。
そりゃ、歯にも悪いでしょう。
楽しさ、目新しさを追求できるのも現代の醍醐味ですが、それに比べて体は昔のまま。
自然と不自然のギャップがどれだけ体に堪えるかということも常に頭に置いておかなければいけないな、なんてことまで考えてしまいました。
え〜っと…とにかく「毒出しうがい」、意識して頑張ることにします。
コメント