スポンサーリンク

2018年7〜9月よく読まれた記事TOP5 〜ありがとうございます!〜

雑記

2018年10月に入りました。
今年も残すところあと4分の1。

個人的にはあの暑くて暑くて暑かった夏をなんとか潜り抜けて、うたた寝が心地よい季節になったことを心底嬉しく思っています。

あと、いよいよチョコレートシーズン到来だな、という点でもワクワクが止まりません。

ということで3ヶ月毎の振り返りを本日もやってみようと思います。

スポンサーリンク

1位「【中国ドラマ】「孤高の花」終わっちゃった…追記:2018年2月再放送決定!」

【中国ドラマ】「孤高の花」終わっちゃった…追記:2018年再放送も完走!
時々中国ドラマにハマることがあって、きっかけがあれば見ています。ここ数ヶ月はBS12トゥエルビで放送されていた「孤高の花〜General&I〜」を見ていたのですが昨日、いよいよ最終回を迎えました。...

もはや安定の順位でございます。
ありがとうございます。

トゥエルビの放送が終わって、再放送も終わって、でもその前にも有料放送はされていて、今も有料放送されている…。

私も大好きだったこのドラマをたくさんの人が楽しんでおられると思うとやっぱり嬉しいですね。
別に私が作ったんじゃないけど。

実際どのキャラクターが1番人気なんだろう?
久しぶりに北捷のお顔でも見てみようかしら。
(その前に消化しなきゃいけない録画がいっぱいあるでしょうに)

 

2位「大丸梅田店「ショウタニ」で”和の心”」

大丸梅田店「ショウタニ」で"和の心"
大好きなケーキ屋さんの一つ「ショウタニ」で”和の心”という和風クッキーを買ってみました。「ショウタニ」のケーキは、どれを食べても美味しくて値段が良心的。特に”もっちりシュー”は定期的に食べた...

こちらも安定の上位でございます。
ありがとうございます。

美味しい。扱いやすい。お手頃価格。
素敵です。

3位「【中国ドラマ】「孤高の花」再放送視聴中! ~感想:またハマってるんですけど~」

【中国ドラマ】「孤高の花」再放送視聴中! 〜感想:またハマってるんですけど〜
視聴しているドラマやバラエティ番組はいくつかあって、それらの録画が溜まる一方という状況なのに、今現在、一度見たはずの再放送のドラマに再びハマっています。中国ドラマの「孤高の花 〜Genera...

上記の1位と2位は数が突き抜けてるんですが(当社比)、そこからグッと減っても次点がやはり「孤高の花」関連となっています。

やっぱり心理描写がとても丁寧なドラマなので、じっくり見れば見るほどいろんなことを考えてしまうんですよね。
台詞の外にある感情、というものがこんなにも豊かに描かれているドラマってそうそうないように感じます。
見ているこちらも、俳優さんのをじっと見てしまうんですよね。
そこからも色々感じられるので。

ということで、語りたくもなれば、他の人の感想も聞いてみたくなるという感じでしょうか。

4位「ARASHI LIVE TOUR 2017-2018「untitled」DVD感想 ~なんか、じわじわ来る~」

ARASHI LIVE TOUR 2017-2018「untitled」DVD感想 〜なんか、じわじわ来る〜
去年のチケット落選から随分お預けを食らっていたARASHI LIVETOUR 2017-2018「untitled」、先日DVDが発売されてようやく鑑賞することができました。一応、留守番組の...

今年のツアーもエントリーが終わって、いよいよ現実味を帯びてきたというところでしょうか。
さらにアニバーサリーということで、ファンにとっても大きなイベントになりそうです。
いつもだったら「チケットは当たらないのがデフォルト」なのですが、今回は追加公演もかなりある…っぽいので、何が起こるか固唾を飲んで見守っているというところですね。

いずれにせよDVDは発売されると思うので「見る」ことはできると思うのですが、「参加する」こととは全く別体験。
どうなることやら…と眉間にしわを寄せていてもなんですので、前回のDVDでも見て楽しんでおきましょうか。

 

5位「宝塚を受験してみた…そして落ちた。2回も。」

宝塚を受験してみた…そして落ちた。2回も。
宝塚を受験したことがあります。そういえばそんなこともあったな〜なんていう程度の思い出ですが。そう、大昔の話です。昨日ふと思い出してしまいました。今思えば、なかなかエキサイティングな経験だった...

こちらの記事もなんだかんだでよく読んでいただいているのですが、ここのところじんわり順位が上がってきたような…?

夏休みも終わり、若いお嬢様方にとっても進路というものが現実味を帯びているところなんでしょうか。
来月から願書も発売されるようですね。
今年もまたそんな時期がやってきたようです。

もし受験するかどうかを迷っているのだったら、受験した方がいいと思います。
女子として生まれ、人生の内で4回しかチャンスがないその年齢に該当している…なんて受験資格に該当するだけでも奇跡みたいなものですから。
(知った時には年齢がオーバーしていた、なんて話はざらにあります)

…というか、この記事を読んでくださっている方って、そもそも受験生の方なのかしら???

まとめ

ブログタイトル的にはシンプルライフ系なのですが、私の元々の趣味嗜好であるエンタメ系の記事をよく読んでいただいているのはちょっと面白いなと思えるのですが、それはそれで嬉しいような気もします。
(おそらく、知らず知らずの内にそちら系の記事の方が熱が入っているのかもしれません)

いつもありがとうございます。
またいつでもお立ち寄りくださいませ。

《おすすめ記事》
2018年4〜6月よく読まれた記事TOP5 〜ありがとうございます!〜
2018年も半分終わったそうです。 早いですねぇ。 私自身はお正月ですら「昨日→今日」になっただけと思う淡白人間なのですが、「2018年」と言い慣れた頃には次の年、という感覚はいつまでたっても...
よく読まれた記事《チョコレート編》TOP5 〜ありがとうございます〜
今年のバレンタインも終わってしまい、世間的にはチョコレートシーズンもなんとなく落ち着いてくる頃でしょうか? (チョコレートラバーにはシーズンなんて関係ないですが) ということで、チョコレート記...

コメント

タイトルとURLをコピーしました